次の事項についてご協力をお願いいたします。
施設のご使用について
- 小富士荘の和室は、障子を破らないようにご使用ください。
- 駐車場の水銀灯に小石を投げて壊すケースが毎年発生しています。万一そのようなことがあれば修繕費をご請求せざるを得ませんので、絶対にそのようなことのないよう事前にご指導ください。
- 小富士荘の廊下にある収納庫(クローゼット)の物品(ハブラシ・タオルなど)を無断で持ち出して使わないでください。
- 敷布団へは必ずシーツを掛けてご利用ください。
- バンガローを大人の同伴なしで児童や生徒のみで利用する場合、ガスコンロ等の火気や刃物は使用しない様にご指導ください。また、室内において枕投げやキャッチボール等を行い窓ガラスや備品を壊すケースが毎年発生しております。併せてご指導願います。
- アメニティは付属しません。歯ブラシ、バスタオル、寝巻等はご持参ください。
- 施設ごとに「ご利用案内」がございます。重複する内容もありますが、ご利用する施設の案内を必ずご一読いただき、禁止事項や注意事項をご指導願います。
- 滞在中にでたゴミはお持ち帰りください(※客室にゴミ箱は設置しておりません)。
ただし、ご都合でゴミの持ち帰りが難しい場合には三次市指定のゴミ袋(有料)をご使用の場合のみ、当施設のゴミ置場をご利用いただけます。チェックアウトまでに指定の場所に必ず出して下さい。
また、ゴミ袋にはお泊りの「部屋名」をご記入ください。
三次市指定のゴミ袋はとみしの里で販売しておりますが、三次市内のホームセンター等でもご購入いただけます。
チェックアウト時の確認について
- 各部屋のキーの返却忘れがないか、責任者の方でもう一度ご確認ください。
- 各部屋のエアコンとテレビのリモコンが、それぞれ所定の場所に戻してあるか、ご確認ください。誤ってお持ち帰りになったり、ベッドの下などの見えない所に落ちていたりして、後で双方が手間のかかることがあります。
- お風呂・シャワー室の脱衣カゴに下着やタオル、シャンプーなどの忘れ物がないか、よくご確認ください。また、各部屋にもスマートフォンの充電器などお忘れ物がないか再度ご確認ください。
以上、ご面倒をおかけしますが、なにとぞよろしくお願いいたします。